【シリーズ・マイホーム購入】第3回「ハウスメーカーについて」

f:id:s56530:20190330114958j:plain

 さて、第1・2回の内容を踏まえ、希望の土地が手に入ったとします。

 そうすると次はじゃあどうやって家を建てようか…となりそうな感じですが、実際は「こんな家に住みたい!!」があってからのマイホーム購入検討になると思いますので、現実的にはハウスメーカー設計事務所が決まってから土地を探す人も多いのではないでしょうか。(タイトルの内容から横道にそれちゃってすいません。が、少しお付き合いください。)

 私も最初にハウスメーカーを決めて、そこからハウスメーカーの人と一緒に土地を探しました。なので、まぁ、順番は人それぞれで、どっちがいいということもなく、一応土地の取得から話を始めただけなので、その時々で参考になる記事をお読みいただけるとありがたいです。ちなみに私の時は、ハウスメーカーの営業の方が一生懸命、建設候補地を探してくれたので、この順番で良かったなぁ、と思ってはいます。

・・・さてさて、前置きが長くなっちゃいましたが、今回からは家を実際に建てる際に、ハウスメーカー工務店)と設計事務所、どっちに頼んだらいいのか、を検討してみたいと思います。

 ということで、今回はハウスメーカーに焦点を絞ってその特徴などをお届けします。

ハウスメーカー

 分かりやすく言えば、全国規模で展開している施工会社ですね。
 メーカーが設計から建築までをすべて請け負うことで作業を効率化し、パッケージ商品のような形で家を販売していることから、施工期間は短めです。
 住宅展示場などでモデルルームなどを実際に見られたりもするので完成した時のイメージがつきやすいかもしれませんね。
 大きなポイントは、前述したとおり家の作りがある程度テンプレート化されているところ(=100%自由設計ではない)です。
 ただし、私もそうですが、シロウトが「こうしたい!」という特徴的な構造を詳細に設計(イメージ)していることは少ないかと思います。私も「仕事で引っ越すことになっちゃったけど、ファミリータイプのアパートってあんまりないし、このタイミングで家を買っちゃうのもいいのかもな・・・」という外的要因となんとなくで家の購入検討を始めた人間で、やはりその時は特に理想の家みたいなイメージはありませんでした。そういった人にはむしろ「ここから選んで!!」の方が決めやすかったりします(笑

 また、ハウスメーカーの家のつくりがある程度テンプレート化されているといっても部屋の配置等については選択ができますので、「とりあえず、子育てをするために広めのリビングと、寝室と、将来の子供部屋が何室かある家が欲しいなぁ・・・」みたいな漠然とした希望をお持ちで、打ち合わせや施工にあまり時間をかけたくない人にはハウスメーカーで家を建てる方が”時間的効率”が高いと思います。

 ちなみにわたしも某ハウスメーカーで建てました。

 0歳と3歳の子供を抱えながら、休みの日に打ち合わせをするのは、なかなかに大変で(汗)、結局内容は頭にあまり入らず、とりあえず目の前にだされた提案に時間をかけずにさっと回答して・・・極力打ち合わせ時間を短くすることばかりを考えていましたね。。。

 なので、そういった「こだわりがあまりない」「打ち合わせに時間をかけたくない(かけられない)」ような人の場合は、私はハウスメーカーをお勧めしたいと思います。

 ↓↓↓土地の取得から読みたい方はこちらからご覧ください。

www.financial-plan.work

www.financial-plan.work